先輩社員にインタビュー
西日本事業部 ES部1課
匿名(25歳)
【出身】京都女子大学 現代社会学部現代社会学科 卒
これが私の仕事
業務システムの運用・保守
受託開発したシステムの運用・保守を担当しており、主に、お客様からの問い合わせや要望への対応、定期的な運用報告等の業務を行っています。お客様と顔を合わせたり、電話でやり取りをすることが多いので、自分の仕事に対する相手の反応を直接感じられるのはこの仕事の良いところだと思います。システムの改善対応等をした際に、「前よりも使いやすくなった」と言っていただけると嬉しいと感じます。
だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード
プロジェクトでの頑張りが評価され、全社会議の場で表彰を受けた。
入社一年目の終わり頃から約1年間、他の会社と協力して、あるお客様にパッケージシステムを導入するという、比較的大きなプロジェクトに携わっていました。参画した当初はまだ経験が浅く、自分にできることがそれほど多くなかったのですが、少しでもプロジェクトに貢献できるよう積極的に業務知識やシステムに関する情報の習得に励み、一つひとつできることを増やしながら業務に取り組みました。その結果、このプロジェクトでの努力が評価され社内で表彰を受けることができました。自分の頑張りが評価され、一人前の仕事ができると認めてもらえたと感じ嬉しかったです。
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
未経験入社でも活躍できる環境であると思ったから。
当社を知ったきっかけは、大学で開催されていた会社説明会でした。私が通っていた大学は文系学部しかなく、私自身もITやプログラミングの知識がほぼない状態で、システム開発の会社に入って仕事をやっていけるかどうか不安な気持ちがありましたが、調べてみると、同じ大学出身の未経験入社の先輩社員が多くいて、活躍されていることを知りました。このことから、専門知識のない未経験の状態で入社したとしても、しっかりと教育を受け、活躍できる環境が整っている会社だと思い、入社を決めました。実際入社してみても、最初のスタートに少し差はあれど、研修を受けて業務で経験を積んでいけば、学生時代の経験、未経験の差はそれほどないと感じています。
これまでのキャリア
開発部(現職・今年で5年目)
この仕事のポイント
職種系統 | システムエンジニア(SE) |
仕事のスタイル | 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事 |
先輩からの就職活動アドバイス! |