HPE Gen10 Server
HPE Gen10サーバープラットフォームは、セキュリティの強化に加え、ハイブリッドITの実現に不可欠なアジリティと柔軟な経済性を実現します。
昨今、デジタルトランスフォーメーションを成功させ、いかに新しい価値を生み出せるかが企業の課題となっています。
HPEは、世界初の「Silicon Root of Trust(シリコンレベルの信頼性)」を採用した“世界標準の安心サーバー”の「HPE Gen10 サーバープラットフォーム」を、その実現と加速に不可欠な新世代のプラットフォームとしてご提供します。
世界標準の安心サーバー
今日、イノベーションが従来の常識を次々と変えていく中、これを支える情報テクノロジーもまた大きな進化を遂げています。 しかし、その進化とともに、セキュリティリスクは複雑化・巧妙化するだけでなく、ハードウェアそのものにおよぶほど深化しています。
ハードウェアの各コンポーネントが高機能化することによって、そのファームウェアは脆弱性やセキュリティホールといったセキュリティリスクを生み出しました。改ざんされたファームウェアはOSが起動する前に動くため、OSでセキュリティを制御したり、感染したマルウェアをセキュリティソフトで駆除することはできません。従来の仕組みでは、守りきれない潜在的なリスクが存在するのです。
世界初の「Silicon Root of Trust (シリコンレベルの信頼性)」
HPEは、こうした新たに顕在化しつつある問題に向け、世界初の「Silicon Root of Trust( シリコンレベルの信頼性)」を採用した“世界標準の安心サーバー”の「HPE Gen10 サーバー プラットフォーム( 以下、HPE Gen10 サーバー)」を提供します。これは、“世界標準”のサーバーを提供するHPEだからこそ、取り組まなければならなかった根本的な問題の解決なのです。
「Silicon Root of Trust」とは、シリコンレベルで埋め込まれた不変のセキュアロジックが各種ファームウェアの健全性を証明する、従来にない新しい仕組みです。今回第5世代にまで進化した管理チップである「iLO 5」が、OS起動時に必要な数々のファームウェアに改ざんのないことを認証し、安全にサーバーを立ち上げます。万が一システム運用中にファームウェアが改ざんされた場合にも、iLO 5にはオンラインで改ざんを検知し健全であることが証明された状態にまで復元する機能も備えているため、安心してサーバーをご利用し続けることができます。
また、iLO 5は設計およびハードウェアからファームウェアまでの開発を自社でおこないその生産プロセスを完全に管理することにより、サーバーの製造から出荷までの保護を実現しています。
HPE ProLiant Gen10の主な特長
セキュリティ
HPE Gen10 サーバーは、「Silicon Root of Trust」の他にも安心してご利用いただくための様々な機能を実装しています。
セキュリティ標準と暗号化プロトコルに準拠HPE Gen10 サーバーは、連邦情報処理規格(FIPS)、アメリカ国立標準技術研究所(NIST)、PCIデータセキュリティスタンダード(PCI DSS:クレジットカードのデータセキュリティ標準)やコモンクライテリアなど、複数のセキュリティ標準と暗号化プロトコルに準拠しています。4段階のセキュリティモードを提供しており、iLOライセンスをご用意いただくことで、お客様の要件に合わせた最適な暗号化の環境を設定できます。 UEFIセキュアブートUEFIセキュアブートは、署名のあるファームウェアコンポーネント、UEFIアプリケーションやOSブートローダーのみをブートプロセス中に実行する機能です。UEFIセキュアブートでは、iLO 5やUEFIファームウェア以外のファームウェアを確認します。 |
二要素認証HPE Gen10 サーバーは、KerberosやCommon Access Card(CAC) プロトコルを利用した二要素認証に対応しており、アメリカ防衛情報システム局(DISA)やアメリカ国家安全保障局(NSA)などのセキュリティ基準にも適合する、高い機密性が求められるシステムの要件にも最適です。 物理的なセキュリティHPE Gen10 サーバーは、その他セキュリティ機能にも対応しています。デジタル証明書を格納するトラステッドプラットフォームモジュール(TPM)は1.2および2.0に対応しています。また、筐体のフタの開閉を検知・記録するシャーシ侵入検知スイッチも用意しており、搬入中などにシャーシへの侵入があった場合にまで備えています。 |
アジリティ
HPE Gen10 サーバーでは、管理機能や拡張性がより強化され、ワークロードに合わせた環境を容易に導入することが可能となりました。
HPE Intelligent System Tuning
|
HPE Scalable Persistent MemoryHPE Gen10 サーバーでは、従来から提供していたNVDIMM(不揮発性DIMM)に加え、「HPE Scalable Persistent Memory」を提供予定です。 これは、汎用的なDRAMにバッテリーを組み合わせることで、揮発する前にデータを保護するパッケージ製品で、Persistent Memory(不揮発性メモリ)として1TBという大容量を利用できます。
|
経済性
HPE Gen10 サーバーでは、その導入に柔軟性を持たせたサービスを提供しており、オンプレミスとクラウドの「いいとこ取り」が可能です。
たとえば、「HPE フレキシブルキャパシティ」を利用することで、オンプレミスのサーバーでもクラウドライクに使える従量制・月額料金で使うことができます。予備のリソースを無償で用意しておき、必要になった時点で即座にこれを利用開始することも可能です。
自働管理
HPE Gen10 サーバーでは、前世代の管理チップより完成された“自働管理”を引き続きご利用いただくことができます。リモート管理・電力管理だけでなく、サーバーの導入、運用(監視)、保守といったライフサイクル全般において、様々な機能が提供されています。
HPE Intelligent Provisioning
|
HPE Agentless Management
|
次世代インフラ統合管理ソフトウェア
HPE OneView
ITサービスデリバリを迅速化するために組織が求めているのは、ワークフローが自動化された、よりシンプルで効率的なITインフラストラクチャです。
HPE OneViewは、ソフトウェアインテリジェンス機能が組み込まれた、お客様に最適なインフラストラクチャ自動化エンジンです。 コンピュート、ストレージ、ファブリックにまたがるプロビジョニングとライフサイクル管理を効率化し、IT担当者がユニファイドAPIを介してプログラミングによってリソースを制御できます。
HPE OneViewは、インフラストラクチャをわずか1行のコードで構成、監視、更新、再利用できるため、IT部門は変化し続けるアプリケーションニーズにより効果的に対応できます。
製品ラインナップ
HPE ProLiant DL360 Gen10マルチワークロードに対応する最高水準1Uサーバー
|
HPE ProLiant DL380 Gen10マルチワークロードに対応する2Uフラグシップサーバー
|
HPE ProLiant DL560 Gen10ビジネスクリティカルなワークロードに最適な4ソケットサーバー
|
HPE ProLiant BL460c Gen10集約度と拡張性を高い次元で両立するブレードサーバー
|
HPE Apollo 6000 Gen10スケールアウト用途に求められる効率性が高められた高密度サーバー
|
インフラソリューションに関するご相談・お問い合わせ等はこちらから
インフラソリューション事業部 ソリューションサービス部
大阪 06-7711-5026
東京 03-6273-4408
受付時間 9:00 - 18:00 [土日祝日を除く]