INITIATIVES TOWARD SDGS
SDGsへの取り組み

私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略で、「持続可能な開発目標」と訳されます。
2015年9月、ニューヨーク国連本部において、193の加盟国の全会一致で採択された国際目標であり、社会が抱える問題を解決し、世界全体で2030年を目指して明るい未来を作るための、17のゴールと169のターゲットで構成されています。

引用:SDGsグローバル指標(外務省HP)

当社のSDGsに対する取り組み

  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 働きがいも経済成長も
  • 人や国の不平等をなくそう

ユニバーサルコンピューター株式会社は、「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、「地球・社会・人」のサステナビリティの実現をめざしています。
具体的には、法令・規範・倫理等を遵守し、ICT(情報・通信技術)による強みを活かしながら、下記「基本方針」を推進することで、SDGsの達成に貢献してまいります。

次世代育成支援対策推進法
及び
女性活躍推進法に基づく基本方針

私たちユニバーサルコンピューター株式会社は、
経営理念に基づき、
次世代育成支援対策推進法、女性活躍推進法に準拠した基本的姿勢を下記に示し、
すべての事業活動においてこれを実践いたします。

また、これらを社会的責任として認識し、 社会ならびにお客様から信頼され親しまれることにより、
共に繁栄していくことを目指します。

Sustainable Development Goals01

妊産婦と成った社員に対し、
仕事面に関する配慮を行うことにより、
妊娠・出産に起因して
社員の被る不利益の削減に努めます。
(育児休業規定 SDGs3.1.)

  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 働きがいも経済成長も
Sustainable Development Goals02

就学前の子を育てる社員に対し、
仕事面に関する配慮を行うことにより、
養育する子が被る事故の
発生可能性の低減に努めます。
(育児休業規定 SDGs3.2.)

  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
Sustainable Development Goals03

親となった社員に対し、
仕事面に関する配慮を行うことにより、
社員が、子の発達に必要なケア及び
就学前教育に参画できるよう、努めます。
(育児休業規定 SDGs4.2.)

  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
Sustainable Development Goals04

適切な関連法規、政策、
行動の促進などを通じて、
入社を希望する応募者に対し
機会均等をはかり採用を決定致します。
(採用規定 SDGs10.3.)

  • 働きがいも経済成長も
  • 人や国の不平等をなくそう
Sustainable Development Goals05

希望するスキルパスを描けるような
研修制度や、
希望する職種への転換の機会を、
男女・障がいの有無等を問わず
社員に対して提供します。
(社内公募制度 SDGs4.a.)
(教育研修制度 SDGs5.5., SDGs5.b.)

  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 人や国の不平等をなくそう
Sustainable Development Goals06

インターンシップ制度を通じて
職業訓練の機会を提供し、
男女・障がいの有無等を問わず、
働きがいと雇用のチャンスを提供します。
(インターンシップ制度 SDGs4.3.
SDGs4.4. SDGs4.5. SDGs8.6.)

  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 働きがいも経済成長も
  • 人や国の不平等をなくそう